かつて敗れていったツンデレ系サブヒロインに捧ぐ

(~‾⌣‾)~砂と波の間でこそ 僕達はつどいあい 幻の傷をなめあう 永遠に 博内和代『SEA SIDE SOUVENIR』~(‾⌣‾~)

『オゲハ』を読んだけど、最高の人外漫画でした。

5/6(金)23:59まで、『オゲハ』という漫画の1巻が無料で読めると聞いたので読んでみたのですが、最高の人外漫画だったので、感想を書いてみます。

 

オゲハ - 「COMIC it」公式サイト | “it”こそが今、読みたいもの。

www.amazon.co.jp

www.amazon.co.jp

主人公は、両親と同居している男子中学生・木嶋智(通称キジ)。ある日、彼は自室の窓から双眼鏡で外を眺めていると、空を浮遊する謎の物体が近所の公園へ落下するのを目撃します。

落下物を探しに彼が公園へ向かうと、巨大な蛹の中に一人の異形の生物が入っていることに気がつきます。人間の上半身、蝶の羽根の両腕、ゴキブリのような下半身を持つ、グロテスクな見た目の人外の少女です。

彼は木の棒を蛹に突き刺し、まだ孵化していない少女を引きずり出すと、自宅へ連れて帰ります。

「アゲハ蝶の汚いヤツだから お前の名前はオゲハな」そう言って、彼は少女にオゲハと命名します。そして、自分のことをキジと呼ぶように伝えます。果たして、キジとオゲハの関係は、どうなってしまうのでしょうか…?

 

この漫画、読むととても不安な気分になるんですよ。私はてっきり、「人外の少女と人間の少年の、ほのぼのボーイミーツガール物」だと思って読んだんですが、全然違うんですね。

オゲハという人外の少女は、上半身が人間で、両腕と下半身が虫という二つの属性を持っています。主人公のキジから見たオゲハは、「人外の少女」ではなく、「虫」です。

だから、キジがオゲハと接する時に、少年が虫を飼う時のような残酷さを発揮します。「うえ〜きったね〜」と言いながらオゲハを家に連れて帰ったり、「面白い虫を捕まえたから」という理由で学校の友人を家に呼んでオゲハを見せびらかそうとしたり。オゲハと一緒に家出した時に、「お前、重いから」という理由で彼女を置き去りにしようとしたり。

そういう行動をする時のキジの表情は、目が笑っていなくて無表情に近いんですね。読者からすると、彼が何を考えているのかが、よく分からない。

反面、オゲハは人外のはずなのに、人間のキジよりも表情が豊かです。「勉強とかほんとあほくせーな。オレ早く死なないかな」と呟くキジに対して、「キジ、死ぬのやだ!」と言って大泣きしたり、キジと一緒のベッドで寝る時に、嬉しそうにえへへと笑ったり。

読者から見ると、無表情なキジよりも、表情豊かなアゲハの方に、感情移入してしまいます。キジはオゲハを虫として見ているのに、読者はオゲハを少女として見てしまう…オゲハに対してどのような属性を読み取るかの違いのせいで、読者はキジを、「無表情のまま人外の少女を虫として扱って飼育する、異常な人間」として見てしまうんですね。

オゲハには虫と少女の二つの属性があり、主人公のキジは虫として、読者は少女として捉えてしまう…そのギャップが、読んでて薄気味悪く感じてしまうんです。

 

あと、この作品は閉塞感が強くて、逃げ場が分からない。

オゲハが家から脱出して逃げようとすると、キジが脚を掴んで家に引きずり込んでしまう。オゲハはキジによって、家の中に監禁されてる状態です。

でも、キジはオゲハを人間ではなく虫と考えているから、彼女を飼育しているつもりなんです。もしかすると、キジがオゲハを飼育するのは、受験からの逃避の一種なのかもしれません。

キジは高校受験を控えているのに、度々、塾の授業をサボったり、家出をしたりします。それに対して、彼の母親は激怒して、怒鳴りながらキジを説教します。キジも受験のプレッシャーから逃れたいのに、サボりにしろ家出にしろ中途半端にしか反抗することが出来ず、今の状況から根本的に逃れることができません。

オゲハがキジに監禁されて家から脱出できない閉塞感と、中学生のキジが受験から逃げることができない閉塞感の両方が合わさって、この物語が一体どこに向かうのか、読んでて不安になるんですよね。圧力鍋でぐつぐつとシチューを煮込んでいて、蓋を開けるタイミングが分からずに、「いつか、圧力鍋は爆発してしまうんじゃないか…?」と妄想に耽ってしまう。そういう不安に近いです。

 

オゲハは幼いので、蛹の中にいた自分がキジに捕まり、家へ連れていかれたことをあまり覚えていません。それどころか、オゲハを外に逃がしたくないキジがついた、「外には悪い人間がいて、キジは悪い人間からオゲハを守っている良い人間だ」という嘘を信じてしまい、キジに懐いています。

2巻のラストで、オゲハと同種の2匹の芋虫が彼女を見つけ、外の世界へ連れだそうとした際に、彼女はキジが良い人間ではなく誘拐犯だったことを思い出します。この後、物語がどんな展開になるのか、本当に不安なんですよね。

芋虫の言葉を信じる限り、オゲハは人間を食べることができます。また、彼女自身も人間を殺す能力があるようです。

オゲハはキジを殺そうとするのか、それとも殺せないのか。キジはオゲハを虫と扱っているけど、二人の関係に変化が出てくるのか。そして、オゲハ達は何が目的で地球へやってきたのか。この後の展開がどう進んでも、後味の悪い展開になるだろうという予感が膨らんで、ぞくぞくします。

 

僕がこの漫画で一番好きなのは、人外を人外として描いている点ですね。

異なる性質を持つ人間と人外が共存する場合、互いの差異を把握した上で不愉快にならないように、お互いに気を遣う必要があります。人外の少女からすると、自分が人外であることは普通のことだし、人外という属性とは別に個性があります。それは私達にとって、自分が人間であることが普通で、人間という属性とは別に個性があることと同じです。自分を人外としてではなく、個性を持つ存在として扱ってくれる相手でなければ、お互いに良い関係を保つことができないでしょう。

だから、人間と人外の関係を描いた作品は、人外を現実の社会にいるマイノリティのメタファーとして扱いやすいと思うんですよね。その上で、現実のマジョリティとマイノリティとの関係を、人間と人外の関係を通して描くこともできる。

でも、フィクションに出てくる人外と現実のマイノリティは別個の存在です。わざわざ、マイノリティのメタファーとして人外を描かなくても、直接、マイノリティを作品の中で描くこともできると思うんですよね。

その点、オゲハは、虫と少女が合わさった人外であり、現実にはそのような生物はいません。虫と少女という二つの属性を持つが故に、キジは彼女を虫として扱おうとするし、読者は彼女を少女として見てしまう。人外であることが、キジとオゲハの関係に密接に絡まっていて必然性がある点が、すごく好きですね。

 

というわけで、『オゲハ』は人外漫画として、すごくオススメです。

みんな、『オゲハ』を読んで、不安な気持ちになろう!